Server / Server Software / Unix Windows OS



 ◆ サーバとは

 サーバ(サーバー)は、ネットワーク上で他のコンピュータからの要求や指示により、情報処理の結果を
 返してサービスを提供するコンピュータのことです。サーバからサービスを受け取る側のコンピュータを
 クライアントと言います。サーバは多くの種類があり、様々なサービスをクライアントに提供しています。


    




 サーバはコンピュータに一方的にサービス提供するのではなく、クライアントからの要求を受信してから
 サーバは応答して処理が開始されてサービス提供します。このように、クライアントから要求して、次に
 サーバが応答する形で処理して役割分担するシステムのことを、
クライアントサーバシステムと言います。


    



 ◆ サーバソフトウェア

 サーバはクライアントからの要求に応じてサービスを提供する「コンピュータ」のことですが、正確には
 サーバはクライアントからの要求に応じてサービスを提供する「ソフトウェア」のことであると言えます。

 コンピュータにサーバ機能を持つソフトウェアをインストールすれば、そのコンピュータはサーバという
 ことになります。
サーバソフトウェア(サーバ機能を提供するソフトウェア)には多くの種類があります。
 先ず、表1でサーバの種類について説明します。続いて、表2で代表的なサーバソフトウェアを紹介します。

 ◆ 表1:サーバの種類
サーバの種類 説明
Webサーバ

 Webブラウザからのリクエストに応じて、文字や画像等のホームページのデータを送信するサーバ

APサーバ  WebブラウザとWebサーバとの接続管理、データベースへの接続機能の提供などを行うサーバ
DBサーバ  APサーバからの要求に基づき、データの検索、登録、修正、削除などを実行するサーバ
メールサーバ

 メールの送信、受信の役割を持つサーバ( SMTPサーバとPOP3サーバ )

ファイルサーバ

 ネットワーク上でファイルを管理、共有するためのサーバ

プリントサーバ  ネットワーク上に配置されたプリンターを複数のクライアントから利用できるようにするサーバ
DHCPサーバ  ネットワーク利用で必要となるIPアドレスの設定情報をクライアントに自動的に割り当てるサーバ
DNSサーバ  ネットワーク上のドメイン名とIPアドレスを変換する仕組みを提供するサーバ
プロキシサーバ  安全確保のためにインターネットへの通信を代理で行うサーバ
SIPサーバ  IP電話システムにおいて、サービスの管理と制御を行うサーバ
FTPサーバ  FTPを利用してファイルの送受信を行うサーバ
VPNサーバ  VPN(仮想専用線)接続を制御、管理するサーバ
NTPサーバ  正確な現在の時刻情報を配信するサーバ
SYSLOGサーバ  ログメッセージを受信、分類、管理、保存するサーバ
SNMPマネージャ  ネットワーク経由で機器の監視、制御するためのサーバ


 ◆ 表2:サーバソフトウェアの種類
サーバの種類 サーバソフトウェアの例
Webサーバ

 Apache(オープンソース)、Nginx(オープンソース)、IIS(マイクロソフト)

APサーバ  Apache Tomcat(オープンソース)、IIS(マイクロソフト)、WebLogic Server(オラクル)
DBサーバ  MySQL(オープンソース)、SQL Server(マイクロソフト)、Oracle Database(オラクル)
メールサーバ

 sendmail、qmail、Postfix(オープンソース)、Exchange Server(マイクロソフト)

DNSサーバ  BIND(オープンソース)、DNS Server(マイクロソフト)
プロキシサーバ  Squid(オープンソース)
SYSLOGサーバ  syslog-ng、rsyslog(オープンソース)、Kiwi Syslog Server
SNMPマネージャ  net-snmp(オープンソース)、JP1/Network Node Manager i(HITACHI)


 1台のハードウェア上で複数のサーバソフトウェアを動作させることもできます。例えば、DHCPサーバと
 DNSサーバを1台のハードウェア上で動作させることができます。これによりリソースが有効活用できます。


 ◆ サーバOS:UNIX系とWindows系

 クライアントのPCに、Windows OSやMac OSのクライアントOSのインストールが必要であるのと同様に
 サーバ側のハードウェアに、
サーバOSをインストールする必要があります。サーバOSとはサーバ用に開発
 された高性能で安定性のあるOSのことです。専用ハードウェアなどに、サーバOSをインストールした上で
 サーバソフトウェアをインストールして、サーバとして動作させます。


     




 サーバOSには、大きく
UNIX系Windows系の2種類があります。代表的なUNIX系のサーバOSとしては
 LinuxやAIXなどが挙げられます。Windows系としてWindows Server 2019や2022などが挙げられます。

UNIX系サーバOS:例 Windows系サーバOS:例

 ・ Red Hat Enterprise Linux(企業向けの有償版)

 ・ CentOS( Red Hat Enterprise Linuxの無償版 )

 ・ Ubuntu( Debianベースで作られた無償パッケージ)


 ・ Windows Server Essentials

 ・ Windows Server Standard

 ・ Windows Server DataCenter



 一般的に外部公開用のサーバとしてUNIX系のサーバOSが使用されて、社内系のサーバにはWindows系の
 サーバOSが使用される傾向にあります。UNIX系とWindows系のサーバOSの特徴などは以下の通りです。

特徴 UNIX系サーバOS
メリット
 ・ 機能性、安定性、セキュリティ性が高い

 ・ オープンソースであることから、無償利用可能なパッケージが多い

デメリット
 ・ CLIベースであり、GUIに比べて操作が難しく高い技術力が必要

 ・ 無償のライセンスでコストを抑制できるが、サポートがなく自己解決が必要

利用シーン  ・ Webサーバとして使用されるケースが多い

特徴 Windows系サーバOS
メリット
 ・ GUIベースで分かりやすい画面で操作が可能

 ・ Windowsクライアントのシステムを構築しやすい

デメリット
 ・ OSのライセンス料金が高い

 ・ 使用するユーザ(デバイス)の分だけ利用権(CAL/Client Access License)も別途必要

利用シーン  ・ 社内系のメールサーバ、DNSサーバ、ファイルサーバとして使用されるケースが多い



サーバ技術をはじめから

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2025 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.