Appliance Server



 ◆ アプライアンスサーバとは

 特定のサービス向けに機能を絞り込み開発されたサーバ製品のことを
アプライアンスサーバと言います。
 アプライアンスサーバでは、サーバOSとサーバソフトウェアがインストールされた状態で出荷されます。
 アプライアンスサーバのハードウェアは、ラックマウント型が多く1Uまたは2Uサイズの製品が多いです。

 アプライアンスサーバにはLinuxのサーバOSなどに、特定用途向けのサーバソフトウェアを組み込んで
 出荷されます。
設定操作はネットワーク経由でウェブブラウザからHTTPS接続で行うことが一般的です。

 アプライアンスサーバには、例えばDNSサーバ、DHCPサーバ、ファイルサーバ、プロキシサーバなどや
 複数のセキュリティ機能を統合したUTM、負荷分散装置のロードバランサなども例としてあげられます。


   



 アプライアンスサーバに例えばLinuxのサーバOSがインストールされていても、サーバOSの設定操作は
 基本的に不要であるため、サーバ運用管理者はLinuxに精通していなくてもアプライアンスサーバの運用
 管理を簡単に行うことができます。アプライアンスサーバには設定ウィザードや運用管理ツールもあり
 PCで簡単に設定操作することができます。※ その製品や特定機能に対する知識があることが前提です。


 ◆ アプライアンスサーバ:汎用サーバとの違い

 アプライアンスサーバのハードウェアは、汎用のサーバ用ハードウェアに比べて、特定サービス向けに
 特化したハードウェア構成となっているため、
高いパフォーマンスと低いコストが大きなメリットです。

 一方、アプライアンスサーバでは最初に選定したハードウェア構成から変更することはできず、特定の
 ハードウェアのパーツだけをアップグレードさせたり、アプライアンスサーバにインストール済みである
 ソフトウェア以外のサーバソフトウェアを追加でインストールすることはできない点がデメリットです。


 様々な用途に対応する汎用のサーバでは、導入する立場の技術者は、サーバ用のハードウェアを選定し
 サーバOSをインストールして設定し、サーバソフトウェアをインストールし設定する必要がありますが
 サーバソフトウェアさえインストールすれば、
1台のサーバ用ハードウェアで様々なサーバになれます。


     



 アプライアンスサーバの方が良い、汎用サーバの方が良いという事ではなく棲み分けることが重要です。

 高いパフォーマンスが求められる場合や、サーバ障害発生時の切り分けの分かりやすさという観点から
 重要度の高いサーバは専用のアプライアンスサーバとして導入する傾向がありますし、社内サーバとして
 様々な社内系サービスを提供する際に、1台の汎用サーバにまとめても処理能力的に問題ない場合には、
 汎用サーバとして導入する傾向があります。※ 企業規模やサービスの重要度により考え方が異なります。



サーバ技術をはじめから

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2025 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.