◆ JUNOS - インターフェースのネーミング
SRXのFastEthernet0/0/0ポートに「192.168.0.254」のIPアドレスを設定する設定例は以下です。
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.0.254/24 |
◆ 「 fe-0/0/0 」 とは
例えばSRX100ではオンボードでFastEthernetが8ポートがあるだけであり、FPCやPICに該当するものは1つしかないことから
SRX100の物理インターフェースは、fe-0/0/0、fe-0/0/1、fe-0/0/2、fe-0/0/3 などのように必ず fe-0/0/x ではじまります。
◆ 「 unit 0 」 とは
unit 0 とは物理インターフェース内で設定した論理ユニットです。トラフィックを伝送できるようにするためにあらかじめ
各物理インターフェースに1つ以上の論理インターフェースを設定する必要があります。論理I/Fは 0 から順に番号を付けます。
要は、JUNOSでは物理I/Fに直接IPアドレスを割り振るのではなく「論理I/FにIPアドレスを割り振る必要がある」ということ。
◆ 「 family inet 」 とは
論理インターフェースで使用するプロトコルを示します。各論理インターフェースに1つ以上のプロトコルを設定する必要があり、
IPv4アドレスを使用する場合は「family inet」と設定し、IPv6アドレスを使用するの場合は「family inet6」と設定します。
SRXなどのルータのインターフェースをスイッチポートとして使用したい場合は「family ethernet-switching と設定します。
SRXをL2トランスペアレントモードとして動作させたい場合、該当ポートでfamily bridgeと設定。JUNOS11.1 からサポート。
◆ JUNOS - インターフェースの見方
JUNOSを搭載した機器で使用できるインターフェースはshow interface terseコマンドで確認できます。
以下のshow interface terseの出力は、SRX100のデフォルトのインターフェースの状態を示しています。
show interface terseでは、そのSRXで使用できる物理I/Fと論理I/Fの全てを出力しています。
【主な物理インターフェース】
メディアタイプ |
説明 |
fe |
FastEthernet interface |
ge |
GigabitEthernet interface |
xe |
10-GigabitEthernet interface |
ae |
Aggregated Ethernet interface |
at |
ATM-over-ADSL or ATM-over-SHDSL WAN interface |
bc |
Bearer channel on an ISDN interface |
br |
Basic Rate Interface for establishing ISDN connections |
ce1 |
Channelized E1 interface |
ct1 |
Channelized T1 interface |
dc |
Delta channel on an ISDN interface |
dl |
Dialer interface for initiating ISDN and USB modem connections |
e1 |
E1 WAN interface |
e3 |
E3 WAN interface |
se |
Serial interface (either RS-232, RS-422/499, RS-530, V.35, or X.21) |
t1 |
T1 (also called DS1) WAN interface |
t3 |
T3 (also called DS3) WAN interface |
wx |
WXC Integrated Services Module (ISM 200) interface for WAN acceleration |
【 主な論理インターフェース 】
メディアタイプ |
説明 |
fab |
The data plane interface |
fxp |
Management and internal Ethernet interfaces for J Series, M Series, and
MX Series routers |
fxp0 |
The out-of-band management interface |
fxp1 |
The control plane interface |
dsc |
Discard interface |
gr |
Generic routing encapsulation (GRE) tunnel interface |
gre |
Internally generated interface that is configurable only as the control
channel for Generalized MPLS |
ip |
IP-over-IP encapsulation tunnel interface |
ipip |
Internally generated interface that is not configurable |
lo |
Loopback interface |
lt |
Logical Tunnel interface |
lsi |
Internally generated interface that is not configurable |
mtun |
Internally generated interface that is not configurable |
pp |
pppoe interface |
pd |
Interface on the rendezvous point (RP) that de-encapsulates packets |
pe |
Interface on the first-hop RP that encapsulates packets destined for the
RP router |
pimd |
Internally generated interface that is not configurable |
pime |
Internally generated interface that is not configurable |
reth |
For chassis cluster configurations only, redundant Ethernet interface |
st |
Route-Based VPN Tunnels Interface |
tap |
Internally generated interface that is not configurable |
vlan |
Vlan interface |
◆ JUNOS - インターフェースの設定方法
◆ IPアドレスの割り当て
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 に「192.168.0.254/24」のIPアドレスの割り当て
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.0.254/24 |
◆ 複数のIPアドレスの割り当て
⇒ 既存設定に加えて、追加で set interface でIPアドレスを設定すると上書きせずに追加される。
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 に「192.168.0.254/24」と「172.16.0.254/24」2つのIPアドレスの割り当て
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.0.254/24
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 172.16.0.254/24
|
◆ IPアドレスの設定変更
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 に割り当てられた「10.1.1.1」を「10.2.2.2」に変更
root@SRX100# rename interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 10.1.1.1/24 to address
10.2.2.2/24 |
◆ IPアドレスの設定削除
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 に割り当てられた「192.168.0.254」を削除
root@SRX100# delete interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.0.254/24 |
◆ 一時的なインターフェースの非有効化
◆ 設定例 : 一時的にFastEthernet0/0/0 を Inactive(非有効化)にする
root@SRX100# deactivate interfaces fe-0/0/0 |
◆ 非有効化にしたインターフェースの有効化
◆ 設定例 : Inactive にしたFastEthernet0/0/0 を activate(有効化)にする
root@SRX100# activate interfaces fe-0/0/0 |
◆ ループバックインターフェースの設定
◆ 設定例 : ループバックインターフェース(lo0)に「192.168.5.5/32」を設定する。「/32」で割り当てる必要がある。
root@SRX100# set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.5.5/32 |
◆ JUNOS - Ethernetインターフェースの設定方法
◆ speed/duplexの設定
⇒ SRX100のFastEthernetポートの speed/duplexはデフォルトで auto/auto 状態。
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 インターフェースの speed =100Mbps、duplex = full の固定設定にする
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 speed 100m
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 link-mode full-duplex
|
◆ MACアドレスのフィルタリング
⇒ 特定の送信元MACアドレスからの通信のみを許可し、それ以外の通信を破棄する設定
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 インターフェースに着信する 00:00:00:11:22:33 の送信元MACアドレスのみ許可する
root@test# set interfaces fe-0/0/0 fastether-options source-filtering
root@test# set interfaces fe-0/0/0 fastether-options source-address-filter 00:00:00:11:22:33
|
SRX100で実装すると Warning: statement ignored: unsupported platform (srx100b)
と出力されますが実際には動作します。
◆ VLANタギングの設定
⇒ 1つの物理インターフェース上で複数のVLANトラフィックを伝送できる
◆ 設定例 : FastEthernet0/0/0 上でVLAN10(192.168.10.0/24)、VLAN20(192.168.20.0/24)のトラフィックを伝送
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 vlan-tagging
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 vlan-id 10
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 0 family inet address 192.168.10.254/24
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 1 vlan-id 20
root@SRX100# set interfaces fe-0/0/0 unit 1 family inet address 192.168.20.254/24
|
SRXの場合、作成した論理I/Fにセキュリティゾーンが割り当てられているか show interface fe-0/0/0.1 などで確認しましょう
◆ JUNOS - ルーティングの基本設定
◆ スタティックルートの設定
◆ 設定例 : 10.1.1.0/24 の宛先ネットワークへのネクストホップを 172.16.0.254 とする設定
root@SRX100# set routing-options static route 10.1.1.0/24 next-hop 172.16.0.254 |
◆ デフォルトルートの設定
◆ 設定例 : デフォルトルートのネクストホップを 172.16.1.254 とする設定
root@SRX100# set routing-options static route 0.0.0.0/0 next-hop 172.16.1.254 |
|