SSG - VR / Zone / Interface



 ◆ SSG - バーチャルルータ、ゾーン、インターフェースの設定

 考え方は下図の通りです。1.バーチャルルータの作成 ⇒ 2.ゾーンの作成 ⇒ 3.インターフェースの設定の
 順番でコンフィグします。バーチャルルータはすでに
trust-vruntrust-vrの2つが作成されており、これ
 以上のバーチャルルータを作成すること先ずありません。そして、trust-vrだけを使用するのが一般的です。

 従って、ここではバーチャルルータの作成方法は紹介しません。そしてデフォルトで作成されているゾーン
 だけを使用する場合はゾーンの作成も不要で、いきなり3.のインターフェースの設定から始めることが可能。


  


 ◆ SSG - ゾーンの作成と設定

 デフォルトで作成されているセキュリティゾーンだけを使用するなら、以下のゾーンの作成は必要ないです。

 
◆ ゾーンの作成
 set zone name zone [ L2 | tunnel ]

 ◆ 設定例 : Layer3セキュリティゾーン「TEST1」を作成
 SSG5-> set zone name TEST1


 ◆ 設定例 : Layer2セキュリティゾーン「L2-TEST1」を作成 (L2セキュリティゾーン作成の場合、名前の先頭は「L2-」)
 SSG5-> set zone name L2-TEST1 L2



 ◆ バーチャルルータへのゾーンの割り当て
 ゾーンを作成すると「trust-vr」のバーチャルルータに、デフォルトでそのゾーンが割り当てられます。
 従って、trust-vrの割り当てのままでOKなら、バーチャルルータへのゾーンの割り当ての設定は不要です。
 一般的ではありませんが、例えばtrust-vrではなく「untrust-vr」に設定したい場合は以下の設定をします。

 
◆ 設定例 : 「TEST1」のゾーンを「untrust-vr」のバーチャルルータに割り当てる (通常、このような設定はしない )
 SSG5-> set zone TEST1 vrouter untrust-vr



 ゾーンが作成されると、デフォルトで以下のL3セキュリティゾーンにおけるトラフィック制御の設定では
 tcp-rstが適用されることになります。これはTrustゾーンに適用されている設定と同じです。したがって
 特に以下の内容の制御を行う必要がない場合は、以下の設定を行う必要がありません。

 
◆ L3セキュリティゾーンにおけるトラフィック制御
 set zone zone [ asymmetric-vpn | block | no-dhcp-relay | reassembly-for-alg | tcp-rst ]

CLI WebUIに該当する項目 チェックがある場合の動作
block Block Intra-Zone Traffic  同じセキュリティゾーン内のホスト間のトラフィックをブロック。
no-dhcp-relay No DHCP Relay  このゾーンでDHCPリレーを行わないようにする。
reassembly-for-alg TCP/IP Reassembly for ALG  検査される前にフラグメント化されたHTTPとFTPパケットを再組立て
tcp-rst If TCP non SYN, send RESET back  SYN以外のTCPフラグのパケット送るホストへRESET TCPを送信

 ※ 例えばこのゾーンでDHCPリレーを行わないようにしたい場合には、以下の設定を行います。

 ◆ 設定例 : 「TEST1」のゾーンでDHCPリレーを行わないようにする設定
 SSG5-> set zone TEST1 no-dhcp-relay



 ちなみに、SSG5でデフォルトで設定されているゾーンの設定は以下の通りです。

◇ ゾーンのデフォルト設定 ( 右枠の screen に関しては別途解説 )

 set zone "Trust" vrouter "trust-vr"
 set zone "Untrust" vrouter "trust-vr"
 set zone "DMZ" vrouter "trust-vr"
 set zone "VLAN" vrouter "trust-vr"
 set zone "Untrust-Tun" vrouter "trust-vr"
 set zone "Trust" tcp-rst
 set zone "Untrust" block
 unset zone "Untrust" tcp-rst
 set zone "MGT" block
 unset zone "V1-Trust" tcp-rst
 unset zone "V1-Untrust" tcp-rst
 set zone "DMZ" tcp-rst
 unset zone "V1-DMZ" tcp-rst
 unset zone "VLAN" tcp-rst

 set zone "Untrust" screen tear-drop
 set zone "Untrust" screen syn-flood
 set zone "Untrust" screen ping-death
 set zone "Untrust" screen ip-filter-src
 set zone "Untrust" screen land
 set zone "V1-Untrust" screen tear-drop
 set zone "V1-Untrust" screen syn-flood
 set zone "V1-Untrust" screen ping-death
 set zone "V1-Untrust" screen ip-filter-src
 set zone "V1-Untrust" screen land






 ◆ SSG - インターフェースの設定

 
◆ ゾーンへのインターフェースの割り当て
 set interface interface zone zone

 ◆ 設定例 : 「TEST1」のゾーンに「ethernet0/6」を割り当てる
 SSG5-> set interface ethernet0/6 zone TEST1
 ※ SSG5ではデフォルトでe0/6が「bgroup0」に割り当てられており、上記設定前に unset interface bgroup0 port e0/6 と入力



 ◆ インターフェースへのIPアドレスの設定
 set interface interface ip ip-address/netmask

 ◆ 設定例 : ethernet0/6に「172.16.1.1/24」のIPアドレスを割り当てる
 SSG5-> set interface ethernet0/6 ip 172.16.1.1/24



 ◆ インターフェースモードの設定
 set interface interface [ route | nat ]

 ◆ 設定例 : ethernet0/6をL3の「Routeモード」にする
 SSG5-> set interface ethernet0/6 route



 ◆ 管理アクセスできるようにするための設定
 set interface interface ip manageable

 ◆ 設定例 : ethernet0/6に管理アクセスできるようにするための設定
 SSG5-> set interface ethernet0/6 ip manageable



 ◆ 管理アクセスするIPアドレスをインターフェースのIPアドレスとは別にする設定
 set interface interface manage-ip ip-address

 ◆ 設定例 : ethernet0/6に管理アクセスするIPアドレスを「172.16.1.2/24」とする設定
 SSG5-> set interface ethernet0/6 manage-ip 172.16.1.2



 ◆ 管理アクセスする際に許可するプロトコル
 set interface interface manage [ ping | ssh | telnet | snmp | ssl | web | ident-reset ]

 ◆ 設定例 : ethernet0/6にWebUIによる管理アクセスを許可する設定
 SSG5-> set interface ethernet0/6 manage web



 ◆ speed / duplex の設定 ( デフォルトは auto/auto )
 set interface interface phy [ auto | full | half ] [ 10mb | 100mb | 1000mb ]

 ◆ 設定例 : ethernet0/0を「speed 100、duplex full」とする設定
 SSG5-> set interface ethernet0/0 phy full 100mb



 ◆  以下はSSG5の bgroup0 のデフォルト設定

 


 
※ Path MTU(IPv4): チェックした場合(有効化した場合)、Path MTU Discoveryが有効になり適切なMTU値を返します。
 ※ Ident-reset : チェックした場合(有効化した場合)、Ident-requestを受信した際に「Ident-reset」をSSGが返します。


ステータス確認コマンド 説明
 get interface  インターフェースの情報の概要を確認。(Ciscoでいう show ip int brief)
 get counter statistics interface interface名  インターフェースカウンタの確認。物理レイヤーの問題を特定できる。
 get counter flow interface interface名  トラフィックフローに割り当てられたパケットのカウンタを確認できる。
 clear counter all  get counter statistics int と get counter flow inter のカウンタをクリア。
 get log event  システムイベントの日付、時刻、レベル、ログ内容の表示(Ciscoでいうsh log)



Juniper SSG - ScreenOS 設定コマンド解説

Copyright(C) 2002-2025 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved