BGP - Path Attribute



 ◆ BGP - パスアトリビュート

 BGPで交換される4つのメッセージのうち、Updateメッセージがありましたが、Updateメッセージの中に
 パスアトリビュート(パス属性)が含まれています。パスアトリビュートはBGPで使用するメトリックです。
 このパスアトリビュートを組み合わせることで「AS」に対して様々な経路制御が可能となります。



 ◆ BGP - パスアトリビュート

 BGPの10種類以上あるパスアトリビュートは、大きく以下の4つのカテゴリーに分類することができます。

カテゴリー 説明
 Well-known mandatory( 既知必須 )  全てのBGPルータで識別できて、全てのUpdateメッセージに含まれる
 Well-known discretionary( 既知任意 )   全てのBGPルータで識別できるが、Updateメッセージに含まれるかは任意
 Optional transitive( オプション通知 )  全てのBGPルータで識別できない可能性があるが、BGPネイバーへは通知する
 Optional non-transitive(オプション非通知)  全てのBGPルータで識別できない可能性があり、BGPネイバーへは通知しない




 ◆ BGP - パスアトリビュートの一覧

 BGPのパスアトリビュートには以下のようなものがあります。一番下の「Weight」はCisco独自の属性です。

タイプコード パスアトリビュート アトリビュートタイプ
1 ORIGIN Well-known mandatory
2 AS_PATH Well-known mandatory
3 NEXT_HOP Well-known mandatory
4 MULTI_EXIT_DISC Optional non-transitive
5 LOCAL_PREF Well-known discretionary
6 ATOMIC_AGGREGATE Well-known discretionary
7 AGGREGATOR Optional transitive
8 COMMUNITY Optional transitive
9 ORIGINATOR_ID Optional non-transitive
10 CLUSTER_LIST Optional non-transitive
- WEIGHT -


 ◆ BGP - ベストパス選択のアルゴリズム

 BGPでは、宛先に到達するためのパスが複数ある場合、先ずそれらのパスをBGPテーブルに格納します。
 ただし、BGPテーブルからルーティングテーブルにインストールされるパスは1つだけです。複数のパス
 の中から最適経路を1つだけ選択するためには以下の「ベストパス選択のアルゴリズム」を使用します。

 BGPのパス属性には以下のような優先順位があり、以下の比較条件が満たせるまで次の比較条件に進み
 ベストパスが1つだけ選択されます。ベストパスはBGPテーブルで「
>」と表示されます。ベストパスの
 選択プロセスが行われる前提として「
NEXT_HOPアトリビュートのIPアドレスに到達できること」です。
 
※ つまり「 宛先ネットワークのネクストホップに到達できなければ、そのルートはベストパスにはならない 」ということです。

優先度 説明
1  Cisco独自のWEIGHTアトリビュートが最も大きいルートを優先
2  LOCAL_PREFアトリビュートが最も大きいルートを優先
3  ローカルルートが発生元であるルート(networkコマンドで生成したルート)を優先
4  AS_PATHアトリビュートが最も短いルートを優先
5  ORIGINアトリビュートが最も小さいルートを優先( IGP < EGP < Incomplete )
6  MEDMULTI_EXIT_DISC)アトリビュートが最も小さいルートを優先
7  IBGPで学習したルートよりもEBGPで学習したルートを優先
8  ネクストホップに対して最小のIGPメトリックを持つルートを優先
9  EBGPネイバーから受信したルートのうち、最も古いルート(先に受信したルート)を優先
10  ルータIDが最小のBGPピアから受信したルートを優先
11  BGPピアのIPアドレスが最小のルートを優先


 ルートのWEIGHT値が同じである場合はLOCAL_PREF値を比較して、LOCAL_PREF値も同じである場合は、
 ローカルルートが発生元であるかを確認する、という流れで優先度順で比較差が出るまでチェックされます。



BGP(Border Gateway Protocol)

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.