Cisco IOS - File System



 ◆ Cisco IOSファイルシステム

 Cisco IOSではCisco IOS File System(IFS)というファイルシステムを保持しています。これにより
 Cisco IOSはファイルを階層的に管理できます。IOSが認識できるものには以下のシステムがあります。
 
※ プレフィックスとはCisco IOS上の識別子のこと。例えばPCのCドライブを [ C: ] と識別するようなイメージと同じです。


   


プレフィックス ファイルシステム 説明
system: RAM  running-configや解凍後のCisco IOSイメージが格納されるDRAM
nvram: NVRAM  startup-configやコンフィグレーションレジスタが格納されるNVRAM
flash: フラッシュメモリ  圧縮されたCisco IOSイメージが格納されるフラッシュメモリ
tftp: TFTP  ネットワーク上のTFTPサーバ
ftp: FTP  ネットワーク上のFTPサーバ
xmodem: xmodem  Xmodemプロトコルを使用したXmodemサーバ
slot0: PCMCIAフラッシュメモリ  1番目のPCMCIAフラッシュメモリカード


 ◆ Cisco IOSソフトウェアの管理 - Part 1

 CISCOデバイスでは、TFTPサーバからCisco IOSソフトウェアをフラッシュメモリにアップロードしたり、
 Cisco IOSソフトウェアのバックアップを取ることができます。ここではその操作方法を紹介していきます。



       



 Cisco IOSをフラッシュメモリからTFTPサーバへコピーする手順は以下の通りです。TFTPサーバは
 一般的にPCです。PCに3CDaemonをインストールしてTFTPサーバとして使用します。3CDaemon
 のインストール方法と設定方法はこのページの一番下で紹介します。3CDaemonの設定は簡単です。

Cisco IOSを 「 フラッシュメモリ 」 から 「 TFTPサーバ 」 へコピー
@ TFTPサーバの準備

 TFTPサーバとして使用するPCで3CDaemonを起動。3CDaemonはページ下で紹介。
 
Windowsファイアウォールの無効化ウィルスソフトの無効化などを忘れないように。

A TFTPサーバとの疎通確認  CiscoデバイスとTFTPサーバが疎通できることを事前に確認する。
B Cisco IOSファイル名の確認  show flash:コマンドにより、Cisco IOSファイル名を確認する。
C Cisco IOSファイルの転送  copy flash:tftp:コマンドにより、Cisco IOSファイルをTFTPサーバへ転送する。


 

 
※ IOSのコピーが成功すると(21335048 bytes copied in 56.584 secs)のようにサイズとコピー実行時間が表示されます。


 ◆ Cisco IOSソフトウェアの管理 - Part 2

 今度は、TFTPサーバからフラッシュメモリへCisco IOSをコピーする方法を紹介します。これはつまり
 既存のIOSに不具合などがあってIOSを変更したい場合や、IOSの機能を変更させたい場合などに行う
 IOSのバージョンアップ作業と言われるものです。操作は簡単で
copy tftp: flash: と入力するだけです。


       


Cisco IOSを 「 TFTPサーバ 」 から 「 フラッシュメモリ 」 へコピー
@ TFTPサーバの準備

 TFTPサーバとして使用するPCで3CDaemonを起動させる。
 
Windowsファイアウォール無効化ウィルスソフトの無効化などを忘れないように。

A TFTPサーバとの疎通確認  CiscoデバイスとTFTPサーバが疎通できることを事前に確認しよう。
B フラッシュメモリの
サイズ確認

 show flash:コマンドでフラッシュメモリの空きサイズを確認しよう。空きサイズに
 余裕がある場合、複数のIOSをフラッシュメモリに格納することが可能。ただしその場合
 
boot systemコマンドで起動させるIOSはどれなのかを明示的に指定する必要がある。

C 現在のIOSの削除  フラッシュメモリに空き容量がない場合、現在のIOSを削除して空き容量を確保する。
D Cisco IOSファイルの転送  copy tftp: flash:コマンドによりCisco IOSファイルをフラッシュメモリへ転送しよう。



 今回のCisco1812Jのフラッシュメモリは32MBです。show flash:により現在のフラッシュメモリの使用
 サイズが約28MB (27951104 bytes used) であり、空きサイズが約4MB(3985408 bytes available)
 であるので、現在のIOSを削除しなければ新たにIOSをフラッシュメモリにコピーすることができないので
 delete flash:コマンドにより現在のIOS名を指定して削除します。構文は
delete flash:IOS名 となります。

 



 delete flash:c181x-advipservicesk9-mz.124-15.XY3.bin で削除した結果、空き容量が25MBに!

 



 これにより、TFTPサーバからフラッシュメモリにIOSをコピーする十分な容量を確保できたので、IOSの
 コピーを行います。今回は、検証ということで同じIOSを使用します。従って、先ほど削除したIOSを使用
 して、TFTPサーバからフラッシュメモリにコピーします。すでにTFTPサーバとのと数確認は行ったので
 今回はその作業は省略してcopy tftp: flash: コマンドを使用してフラッシュメモリへのIOSのコピーを実行。

 


 ◆ 3CDaemon(TFTPサーバ)の使用方法

 3CDaemonは1つのソフトウェアでFTPサーバ、TFTPサーバ、SYSLOGサーバ、TFTPクライアントの
 4つの役割を担えるので、ネットワークエンジニアにとても有用なソフトウェアです。

 3CDaemonの[3cdv2r10.zip]をダウンロードすると、そのZIPファイルのなかに「SETUP.EXE」という
 ファイルがあります。それを選択して実行するとインストールが開始します。あとは [ Next >] と Yes
 を選択するだけでインストールが完了します。次に、3CDaemonのアイコンを選択し3CDaemonを起動。

 


 3CDaemonを起動させるとTFTPサーバ、FTPサーバ、SYSLOGサーバともにデフォルトでサービスが
 有効な状態なので、これらのサービスを有効にする操作は必要はありません。デフォルトの画面は上図。

 この画面で赤枠で囲んだ「Configure TFTP Server」のところを選択。そうすると下図が表示されます。
 変更箇所は1項目だけで「Upload/Download directory:」の箇所で、Cisco IOSファイルを置いている
 ディレクトリを指定。このPC(TFTPサーバ)ではCドライブ下の[ciscoios]ディレクトリに置いています。


     



 以下の画面は、Ciscoルータで
copy flash: tftp: を入力して、IOSをTFTPサーバ(PC)にアップロードした
 結果です。ちなみにcopy flash: tftp:の実行中はBytesの項目で転送サイズがリアルタイムに反映されます。

 



Ciscoデバイスの管理

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2025 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.