◆ NHRPの仕組み
NHRP(Next Hop Resolution Protocol)はアドレス解決プロトコルの一種であり、例えばmGREにおいて
トンネルのあて先IPアドレスをルータに認識させることができるプロトコルです。下図を前提に解説します。
NHRPでは、インターネット(またはWAN)側に接続する物理インターフェースに設定されたIPアドレスを
NBMAアドレスと呼びます。上図では「1.1.1.1」「2.2.2.2」「3.3.3.3」が、NBMAアドレスに該当します。
NHRPでは、ハブルータから通信したいスポークルータのNBMAアドレスを取得することができます。
管理者がハブルータをNHS(Next Hop Server)と定義して、スポークルータをNHC(Next Hop Client)と
定義します。スポークルータ側では、NHSの「TunnelインターフェースのIPアドレス」と「NBMAアドレス」
のマッピング情報を手動で設定します。その結果、スポークルータからNHSのNBMAアドレスをあて先として
NHRPメッセージを送信できるようになって、NHCが自分自身の「TunnelインターフェースのIPアドレス」と
自分自身の「NBMAアドレス」をNHSに動的に登録することができます。
ハブルータのLAN側からスポークルータのLAN側に通信する時は、ハブルータではルーティングテーブルを
参照して、ネクストホップであるTunnelインターフェースのIPアドレスを認識します。次に、ハブルータが
自身で持つNHRPデータベースを参照して、対応するNBMAアドレスを認識して、パケットを転送できます。
一方、スポークルータ(R3)のLAN側から別のスポークルータ(R2)のLANへ通信する時は、下図の通り
ルーティングテーブルを参照して、ネクストホップであるTunnelインターフェースのIPアドレスを認識して
対応するNBMAアドレスを解決するために、スポークルータからハブルータに問い合わせを行います。次に
ハブルータからスポークルータにNBMAアドレスが通知されて、スポークルータ同士で直接通信ができます。
|