◆ Bidirectional PIM - Receiver ⇔ RP間の共有ツリーの作成
Bidir-PIMにおけるReceiver ⇔ RP間の共有ツリーの作成のフローは、PIM-SMにおける動作とほぼ同じです。
@ ReceiverからIGMP Joinメッセージを送信
A 受信したマルチキャストグループに対応する(*,G)エントリの作成
B ルータは、RPへ向かってPIM(*,G)Joinメッセージを送信
C 受信したマルチキャストグループに対応する(*,G)エントリの作成
Bidir-PIMの場合、上記フローはDF(Designated Forwarder)であるインターフェースで受信した場合のみ
上記の動作を行います。DF以外のインターフェースでIGMP JoinメッセージやPIM(*,G)Joinメッセージを
受信しても、それらのメッセージは破棄されます。その他、PIM-SMと異なる点として以下も認識しましょう。
・ Bidir-PIMでは、スイッチオーバーは機能しない
・ Bidir-PIMでは、PIM(S,G)Joinメッセージ、Register関連メッセージはI/Fで破棄される
◆ Bidirectional PIM - Sender:マルチキャストパケットの転送
Bidir-PIMにおいて、Senderからマルチキャストパケットを送信する時のフローは以下がポイントとなります。
・ マルチキャストパケットを転送するルータでは、静的か動的にRPアドレスを学習していることが前提
・ ルータはRPアドレスを知っているので、SenderからのマルチキャストパケットをRPへと転送していく
Senderからマルチキャストパケットが転送される時、Sender→RP間は以下の動作となります。
@ SenderからのマルチキャストパケットをルータのDFで受信
A 受信パケットに対する(*,G)エントリのIncoming Interfaceへとマルチキャストパケットを転送
Senderからマルチキャストパケットが転送される時、RP→Receiver間は以下の動作となります。
@ RPからのマルチキャストパケットをルータのRPFインターフェースで受信
A 受信パケットに対する(*,G)エントリのOutgoing Interfaceへとマルチキャストパケットを転送
以上の解説では、「共有ツリーの作成」と「マルチキャストパケットの転送」とで分けて解説するために
1つのホストの役割を「Sender」と「Receiver」とで分けましたが、Bidir-PIMでは「many-to-many」の
マルチキャスト通信で実装されるパターンが多いことから、実際には1つのホストが、SenderとReceiverの
2つの役割を担い下図のようにネットワーク全体の中心(経路上の中心)にRPを配置するような構成が多い。
|