OSPF - router-id / ip ospf priority / ip ospf cost



 ◆ OSPF - ルータIDの設定

 OSPFのルータIDは以下で紹介する
router-idコマンドで手動で定義できます。ただし、router-idコマンドで
 設定しなくても、ループバックインターフェースがあればそのIPアドレスがルータIDとしてセットされます。
 また、ループバックインターフェースが設定されていなくても、ルータのアクティブなインターフェースで
 最も大きいIPアドレスがルータIDとして自動的にセットされるので、以下のコマンドは必須ではありません。

 
◆ ルータIDの設定
 (config-router)#
router-id router-id

コマンド引数 説明
router-id


 ルータIDは32ビットの値でIPアドレス同様4オクテットで区切り、10進数で表記する。
 プロセスID 「 1 」 OSPFプロセスに、ルータIDを 「 1.1.1.1 」 にする場合の設定例は以下。
 ※ ルータIDの値は他のOSPFルータと重複してはいけない。

 (config)# router ospf 1
 (config-router)#
router-id 1.1.1.1


 なお、router-idコマンドでルータIDを設定変更した場合、ルータを再起動するかclear ip ospf proccess
 コマンドによってOSPFプロセスの再起動が必要です。いずれの場合でも
通信切断が発生してしまいます。

 


 ◆ OSPF - OSPFプライオリティの設定

 DR/BDRの選出は、先ず最初にインターフェースに設定されたOSPFプライオリティ値を比較して決定します。
 OSPFプライオリティ値が最も高いルータがDR、次に高いのがBDR、そして最後にDROTHERが選出されます。
 このプライオリティ値はデフォルトで
1 と設定されています。この値はインターフェースごとに変更できます。


 
◆ OSPFを有効化するインタフェースの指定、エリアの指定
 (config-if)#
ip ospf priority number

コマンド引数 説明
number


 プライオリティ値を 0 〜 255 の範囲で指定します。なお、0 に設定した場合は、即座に
 DROTHERとなり、DRやBDRには選出されない。interface GigabitEthernet 0/1 に対し
 プライオリティ値 255 とする設定例は以下。

 (config)# interface GigabitEthernet 0/1
 (config-if)#
ip ospf priority 255


 設定変更後のプライオリティ値は show ip ospf interface コマンドで確認できます。なお、DR/BDRなど
 の選出完了後にこの設定をしてもDR/BDR/DROTHERの関係は変わりません。これらはネイバー関係確立
 の際に適用される値なので即反映させたい場合、I/Fの shut/no shut または clear ip ospf proccess を実行。



 ◆ OSPF - コスト値の設定

 OSPFのコスト値はデフォルトで、リンク(インターフェース)の帯域幅を基に自動的に算出されます。また、
 各リンクごとに手動で設定することもできます。以下のデフォルトの計算式から、下表のコスト値を導くこと
 ができます。なお、1Gbpsの場合はコスト値は計算式上は 0.1 となってしまいますが、OSPFメトリック値は
 整数値が使用されるため、1Gbpsでもコスト値は
1 となります。


            

インターフェースの帯域幅 コスト値
64Kbps 1562
128Kbps 781
1544kbps 64
10Mbps 10
100Mbps 1
1Gbps 1


 このコスト値は、インターフェースの帯域幅に関係なく、以下のコマンドで手動で設定変更できます。

 
◆ OSPFのコスト設定
 (config-if)#
ip ospf cost cost

コマンド引数 説明
cost


 インターフェースに割り当てるコスト値を 1 〜 65535 の範囲で指定する。
 interface GigabitEthernet 0/1 にコスト値を 「10」 とする設定例は以下。

 (config)# interface GigabitEthernet 0/1
 (config-if)#
ip ospf cost 10


 OSPFのコスト値の手動変更は、コスト値の自動計算式の分子を変えることでも実現可能です。デフォルトで
 計算式の分子の値は「100Mbps」ですがこれを「1000Mbps」に変更した場合、10Mbpsリンクのコスト値は
 「100」、100Mbpsは「10」、1Gbpsは「1」となります。ただしこの変更は全てのOSPFルータで設定変更
 しないと整合性が取れないので、中規模/大規模ネットワークでは現実的ではなくこの設定変更は非推奨です。

 
◆ コスト計算式の分子の値の変更
 (config-router)#
auto-cost reference-bandwidth ref-bw

コマンド引数 説明
ref-bw


 コスト計算式の分子の値を 1-4294967 の範囲で指定です。単位は Mbps。
 OSPFルータで、コスト計算式の分子の値を「1000Mbps」にする設定例。

 (config)# router ospf 1
 (config-router)#
auto-cost reference-bandwidth 1000



 OSPFのコスト値は、インターフェースの帯域幅を見て自動算出されますが、実際にはshow interfacesで
 確認できる
BW 〜 Kbit/sec値から自動計算されます。従って、bandwidthコマンド帯域を変更することで
 コスト値を変更することも可能です。しかし、このようなマイナー手法での設定変更は一般的に行いません。

 
◆ メトリック調整のためのbandwidthの設定
 (config-if)#
bandwidth kbps

コマンド引数 説明
kbps

 メトリック計算用としてインターフェースの帯域幅の指定。単位は kbps。




OSPF 設定

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.