◆ OSPF - DRとBDR
OSPFでは、イーサネットのようなマルチアクセスネットワークでDR (Designated Router) と呼ばれる
代表ルータと、BDR (Backup Designated Router) と呼ばれるバックアップ代表ルータが選出されます。
DR、BDRに選出されなかったOSPFルータはDROTHERと呼ばれます。LANごとにDRとBDRを選出して、
DR、BDRとだけの間でLSAを交換するようになることから LSA を交換するネイバールータを減らせます。
※ どのOSPFルータもネイバー関係は確立されますが、上図の通り、LSAを交換するネイバーはDRとBDRだけになります。
◆ OSPF - DRとBDRの選出
DRとBDRの選出にはOSPFプライオリティ値が使用されます。OSPFプライオリティ値はHelloパケットに
含まれており、OSPFルータがHelloパケットを交換して2Way Stateになった後にDR/BDRが選出されます。
DRとBDRの選出はOSPFプライオリティ値が使用されます、その値が同じ場合にはルータIDを使用します。
@ OSPFプライオリティ値が最も大きいルータがDRになる。
A OSPFプライオリティ値が2番目に大きいルータがBDRになる。
B OSPFプライオリティ値が同じ場合、ルータIDが最も大きいルータがDR、2番目に大きいルータがBDR。
※ OSPFプライオリティ値はデフォルトで 1 です。なお、OSPFプライオリティ値が 0 のOSPFルータは必ずDROTHERになります。
下図の場合、R1とR2が最もプライオリティ値が高く同じ値ですが、R1とR2ではルータIDがR2の方が大きい
のでR2がDRとなってR1がBDRとなります。DR/BDR選出後は、全てのOSPFルータはDROTHERとなります。
DRとBDRはセグメントごとに選出されます。OSPFプライオリティ値はインターフェースごとに設定するので
あるOSPFルータはセグメント1ではDRとなっても、セグメント2ではDROTHERになっている場合もあります。
◆ OSPF - DRとBDRの動作
項番 |
説明 |
@ |
R1 のインターフェースでネットワーク(192.168.1.0/24)にダウンが発生したことを検知。
|
A |
R1 は、192.168.1.0/24 のLSAを更新したLSUを、セグメント1 のDR/BDRへマルチキャスト(224.0.0.6)で送信。 |
B |
LSUを受信したDR(R3)は、セグメント1 の全OSPFルータへマルチキャスト(224.0.0.5)で送信。
|
C |
このフラッディングされたLSAをエリア内に伝搬するために、R3 はセグメント2のDR/BDRへ(224.0.0.6)で送信。 |
C以降は同一エリアの範囲内でA〜Cの流れが繰り返されます。なお、AのLSUをセグメント1のBDRである
R4が受信した後、Waitタイマーをセットした上で、DR(R3)からも同じLSUが送信されてくるのを待ちます。
このWaitタイマーが切れるまでにLSUを受信できない場合、DRがダウンしたと判断しBDRがDRへ昇格します。
◆ OSPF - ネイバー関係、アジャセンシ―関係( 用語のまとめ )
OSPFの使用用語において、隣り合い接続するルータの関係のことを、近接接続、隣接接続、ネイバー接続、
アジャセンシと色々な呼び方をしたり、Full State、2Wayなどがありますが実際には2種類の概念だけです。
マルチアクセスネットワークでDR/BDR間とはアジャセンシーを確立し、DROTHER間ではネイバーを確立。
OSPFルータ間の関係 |
ステータス |
説明 |
Neighbor(ネイバー) |
2Way |
ただネイバー接続しているOSPFルータ同士の関係 |
Adjacency(アジャセンシ―) |
Full |
LSAを交換し合うOSPFルータ同士の関係 |
|