◆ MSTリージョン間の動作
スイッチドネットワーク全体に、複数のMSTリージョンまたはIEEE802.1Dスイッチが混在している場合、
MSTPは、ネットワーク内の全てのMSTリージョンと802.1DスイッチからなるCSTを構築して維持します。
MSTは、リージョンの境界でISTと結合してCSTになります。ISTは、リージョン内のMSTPスイッチに
接続して、スイッチドドメイン全体を網羅するCISTのサブツリーと見なされます。サブツリーのルートは
CISTリージョナルルートです。下図は、3つのMSTリージョンと802.1Dスイッチから構成されています。
対象スイッチ |
所属リージョン |
スイッチの役割 |
スイッチA |
リージョンAAA |
CISTルート、CISTリージョナルルート、AAAにおけるMST1と2のインスタンスルート |
スイッチB |
リージョンBBB |
CISTリージョナルルート、BBBにおけるMST1と2のインスタンスルート |
スイッチC |
リージョンCCC |
CISTリージョナルルート、CCCにおけるMST1と2のインスタンスルート |
◆ ISTインスタンスの機能
ISTインスタンスは、1つのMSTリージョン全体を1つのCST仮想ブリッジとして外部に示す機能があります。
上図と下図は機能的には同等であり、スイッチドネットワーク全体からすると、インスタンス 0 において、
リージョンCCCのスイッチ側にブロッキングポートが発生することになります。MSTの場合、インスタンス
ごとのロードバランスを実装できますが、リージョン間では、このようにCSTネットワークとして位置付け
られることから、1つのスパニングツリ―トポロジーしか作れません。
なお、CIST(CST)ルートに対しパスコストが最も低いスイッチがCISTリージョナルルートになりますが、
上図の通り、リージョン内部ではCIST(CST)ルートまでのパスコストは変更されることはなく、異なる
リージョンからBPDUを受信した時に変更されます。従って、スイッチドネットワーク全体で意識すべきは
CISTルート、CISTリージョナルルートということになります。
|