SMTP Submission Port



 ◆ SMTPプロトコル - 認証する場合の問題点

 前回に解説したSMTPとPOP3の仕組みの通り、POP3の場合はメール受信の際にメールサーバにユーザ名と
 パスワードの情報を送信して認証が行われますが、SMTPの場合は認証が行われていません。SMTPが使用
 されるのがメーラからメールサーバに送信するためだけなら、SMTPでも認証必須で良いかもしれませんが
 メールサーバ間のメール転送にもSMTPが使用されるため、SMTPがPOP3と同様に認証を必須とした場合、
 任意のドメインのメールサーバからメールを転送できなくなるのでSMTPは認証を必須としていないのです。


    




 ◆ SMTPプロトコル - 認証しない場合の問題点

 SMTPが認証しないプロトコルということは、例えばNTTぷららと契約していてもぷららのメールサーバを
 利用せずに、インターネット上に存在するセキュリティ設定の甘いメールサーバを利用して送信することが
 可能であることを意味します。
スパマー(不特定多数の人に一方的な広告メールを送信する人)は、自身の
 身元が特定されないように、このような手法を利用し(その他の手法もあわせて)スパム行為をしています。


   



 ◆ OP25B ( Outbound Port 25 Blocking )

 OP25Bとは、自身が契約しているISPのメールサーバにメールを送信するのではなく、他のメールサーバに
 出て行こうとするメールを遮断するものです。スパムメールの多くは、自身の契約したISPのメールサーバ
 を介さずに、インターネット上のセキュリティの甘いメールサーバ(あるいは悪意のあるメールサーバ)に
 直接送信されていたことから、ISP各社がOP25Bを採用することで、近年スパムメールは減ってきています。


   


 ◆ サブミッションポート

 OP25Bはスパムメール対策として、かなり効果のある対策であったのですが、正しく利用しているユーザに
 弊害のある対策でもありました。例えば、ホテルなどの外出先でインターネット接続する場合、ホテルが契約
 しているISPのメールサーバを利用できる訳ではないですし、また自身が契約しているISPのメールサーバに
 アクセスしようとしても、ホテルが契約しているISP側でOP25Bが実施されているのでメールが届きません。


   



 この弊害を解決するためにサブミッションポートが利用されるようになりました。サブミッションポートは
 クライアントPCの「メーラからメールサーバにメールを送信する際に使用する宛先ポート(587)」です。
 今までと同様にプロトコルにはSMTPを使用しますが、宛先ポートが「25」ではなく「
587」を使用します。


  


 これにより、宛先ポート「587」のSMTPパケットは遮断されている訳ではないので、外出先から自身が契約
 しているISPのメールサーバにメールを送信できます。ただしこのサブミッションポートでも認証がない場合
 結局は、スパマーも宛先ポートを「587」に変更してメールを送信すればいいだけとなってしまうので、この
 サブミッションポート宛てにアクセスしてきた通信には
SMTP認証が行われます。SMTP認証はメールを送信
 する際にユーザ認証を行い、認証された場合にメールを送信する技術です。サブミッションポートはあくまで
 メーラーからメールサーバにメールを送る際に使用するポートなので、メールサーバからメールサーバへ
 メールの送信は引き続き、認証を行わない宛先ポート番号25のSMTPを使用するので全て丸くおさまります。


 


 自宅にいる時はSMTPの宛先ポートを25、外出している時にはSMTPの宛先ポートを587にその都度変更
 するのは手間なので、あらかじめ宛先ポート587に設定しておくのが一般的です。自宅でもサブミッション
 ポートでもアクセスできるので「25・587」のどちらを指定しても問題ありません。プロバイダにもよる。


 ◆ サブミッションポートの設定

 メーラでサブミッションポートを設定するために、SMTPのポート番号を「25」から「587」へ変更します。


        



 次に、送信メールサーバ(SMTPサーバ)においてSMTP認証を行うために、「このサーバは認証が必要」
 というチェックボックスにチェックをいれます。続いて右側にある「設定(E)」というボタンをクリック。

         



 SMTP認証に使用するユーザ名とパスワードは、POP3で使用するものと同じにするプロバイダが多いです。
 その場合、「受信メールサーバと同じ設定を使用する」を選択して「OK」。別途、SMTP認証のための
 パスワードが付与されている場合「次のユーザ名とパスワードでログオンする」を選択し情報を入力します。


    



POP3/SMTPとは telnet/SSHとは

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.