◆ Cisco無線LANソリューション
Ciscoの無線LANソリューションにおける無線LAN設計には、分散管理型と集中管理型の2種類があります。
分散管理型はアクセスポイントと無線LANクライアントから構成される従来からの無線LANソリューション。
集中管理型はアクセスポイント、無線LANクライアント、無線LANスイッチで構成の無線LANソリューション。
※ 以前はAP(集中管理型)は「 Lightweight AP 」と呼ばれていました。
自立型のAPは文字通りAP単体だけで動作します。一方、集中管理型のAPは単なる 802.11a / b / g / n / ac
のアンテナの役割とデータ受信時の暗号化/復号処理だけを行い、認証、暗号化、電波出力調整、ローミングは
無線LANスイッチ (WLC)が行います。また、集中管理型では無線トラフィックはWLCを介して通信します。
ただし、集中管理型であっても FlexConnect の技術を使用すれば、WLCを経由せずに通信が可能になります。
分散管理型の無線LANネットワークは従来の無線LAN
ネットワークと言われますが、例えば会議室だけAP
を設置したいなど小規模なネットワークには最適です。
また、APを1台ずつ設定する必要があるとはいえ、無線
LANスイッチが不要である分、コストを抑制できるのが
メリットです。一方、10台以上のAPを導入するような
中規模以上のネットワークでは、集中管理型にすること
でWLC1台に設定を行っていけばいい形となりますので
構築コスト運用コストが抑えられ、さらにセキュリティ
電波調整機能、ローミング機能などが強化できます。 |
|
◆ 参考:FlexConnect
FlexConnectの技術によって、Cisco WLCへの通信接続が失われている状態でも、無線クライアントからの
データトラフィックをローカルに切り替えて引き続き通信を可能にします。また、無線クライアント認証を
ローカルで実行できます。WLCに接続されている時には、トラフィックをWLCに送り返すこともできます。
※ 本社だけにWLCを導入して、WAN接続している各オフィスにはWLCを導入しない構成で実装される技術。
◆ AP - 自律型モードと集中管理型モード ( トラフィック処理の違い )
自律型のAPでは、APでVLANとSSIDをマッピングしてWLAN端末からのトラフィックをブリッジングします。
集中管理型のAPでは、無線APではなくて、WLCでVLANとSSIDをマッピングしてトラフィック処理させます。
◆ 集中管理型の2種類の物理トポロジー
集中管理型にはWLCとAPを接続する方法が下図の通り2種類あります。下図の通り、WLCとAPを直接接続
する方法と間接接続する方法があります。一般的に、WLCの冗長化が可能な間接接続の構成が採用されます。
間接接続の構成ではAPとWLCにIPリーチャビリティ(IP到達性)があればOKなのでWAN越しの構成も可能。
APとWLCの直接接続構成では、WLCに障害が発生
してダウンするとそれに接続する全てのAPもダウン
してしまうので、決して推奨できない構成です。
WLC1台しか導入しない場合でも、APはFlexConnect
の技術でWLCを介することなく通信することも可能で
あることから、基本的な考え方として、APとWLCは
間接接続する構成をとり、APは1台のL2スイッチや
PoEスイッチに接続するのではなく、複数に分散接続
させることが重要です。これにより無線LANシステム
全体のダウンを回避することができます。 |
|
◆ 参考:WLCを使用した場合における Split MAC と Local MAC
あなたがベンダー側のネットワークエンジニアなら以下の内容についても理解して知っておく必要があります。
Split MACのアーキテクチャとは、先ほど紹介したWLCを使用した集中管理型ネットワークでWLCとAPとで
IEEE802.11プロトコルの役割を分離(split)できるようにしたものです。それを少し詳細に見てみましょう。
一方、WLCで集中管理してもAPが「FlexConnectモード」で動作させる場合はそれぞれの役割は下図の通り。
無線LAN - Cisco無線LANソリューション 基本設計、基本構成の解説通りアクセスポイントをFlexConnect
モードで動作させた場合は、データトラフィックがWLCを介さずに通信できることからWAN越しにWLC管理
のAPを設置する場合には最適なモードです。この場合、先ほどのWLCとAPとの関係とは異なりAPにある程度
権限を持たせることになります。このアーキテクチャがLocal MACアーキテクチャ。
|