Wireless LAN - 802.11b / 11a / 11g / 11n / 11ac / 11ax / 11be



 ◆ IEEE802.11 - 無線LAN規格

 無線LANの規格を定めているのが
IEEE802.11 です。無線LAN規格の詳細として、伝送規格については
 IEEE802.11b/11a/11g/11n/11ac/11ax/11beで定義、無線LANのセキュリティ規格は802.11iで定義、
 QoS関連の規格は 802.11e で定義しています。今回は伝送規格を定義した 802.11b/11a/11g/11n の
 基本を解説します。802.11n の詳細は 802.11n、802.11acの詳細は 802.11ac で解説します。

IEEE802.11(無線LAN規格)の詳細
IEEE802.11b 伝送規格  2.4GHz帯での最大11Mbpsの無線LANの物理層仕様
IEEE802.11a 伝送規格  5GHz帯での最大54Mbpsの無線LANの物理層仕様
IEEE802.11g 伝送規格  2.4GHz帯での最大54Mbpsの無線LANの物理層仕様
IEEE802.11i セキュリティ  802.11のMAC層を拡張し、セキュリティ機能と認証機構を強化するための仕様
IEEE802.11e QoS関連規格  802.11のMAC層を拡張し、QoS機能を追加するための仕様
IEEE802.11n 伝送規格  実効速度100Mbps以上の伝送速度を実現するための仕様
IEEE802.11ac 伝送規格  802.11n後継の理論上6.93Gbpsの伝送速度を実現する仕様
IEEE802.11ax 伝送規格  802.11ac後継の理論上9.6Gbpsの伝送速度を実現する仕様
IEEE802.11be 伝送規格  802.11ax後継の理論上30Gbpsの伝送速度を実現する仕様(2024年標準化予定)




 ◆ IEEE802.11b/a/g/n - 無線LANの伝送規格

 IEEE802.11b、a、g、n の規格により周波数帯域、伝送速度、同時使用チャネル数などが異なります。

無線LANの伝送規格 IEEE802.11b IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11n
周波数帯域 2.4GHz帯 5GHz帯 2.4GHz帯 2.4 / 5 GHz帯
最大伝送速度 11Mbps 54Mbps 54Mbps 600Mbps
 
(40MHzチャネル
ボンディング,
4ストリーム時)
伝送速度※1 1Mbps 〜 11Mbps 6Mbps 〜 54Mbps 6Mbps 〜 54Mbps
同時使用チャネル数
4 ※2 19 ※3 4 2 / 9
利用可能チャネル数 14 19 13 13 / 19
チャネル幅 22 MHz 20 MHz 20 MHz 20MHz or 40MHz
データの電波への変換方法 DSSS OFDM DSSS / OFDM OFDM
屋外での利用 ×
IEEE802.11bとの互換性 - ×
策定時期 1999年 1999年 2003年 2009年


 ※1 無線LANの伝送速度は、実際には
段階的なものとなります。また、この解説どおり伝送速度は電波強度により異なります。
 ※2 1〜14chの中の14chは日本国内で802.11bのみの対応となります。つまり1ch, 6ch, 11ch, 14chのチャネル設計は日本のみ。
 ※3 2007年1月の省令改正で使用可能なチャネル数が8chから19chに増加。11aの場合、同時使用チャネル = 利用可能チャネル。



 ◆ IEEE802.11b

 IEEE802.11bは
ISMバンドと呼ばれる2.4GHzの周波数帯域を使用します。最大伝送速度は11Mbpsですが
 電波の強度によって通信速度が異なります。電波が強い所ほど速度が速くなります。同時使用チャネルが
 4ch、利用可能チャネル数が 14ch であるのは日本のみです。海外では
14 というチャネルは使用しません。

 変調方式は、DSSSをベースにCCK方式を採用することにより11Mbpsによる高速度化を実現しています。
 IEEE802.11bで干渉することなく利用できるチャネルは1ch、6ch、11ch、14ch (日本のみ) の4つです。
 
※ 無線LAN機器と同じ2.4GHz帯域を使用する電子レンジBluetoothコードレス電話が近くにあると電波干渉が発生します。



 ◆ IEEE802.11a

 IEEE802.11aは
U-NIIバンドの5GHzの周波数帯域を使用します。変調方式をOFDMにすることによって
 最大伝送速度は54Mbpsへと飛躍的に伸びました。ただし、この5GHzの周波数帯域は電波法により屋外
 での利用が禁止されているので、802.11aを使用する場合は屋内である必要があります。※ 屋外で使用
 可能な周波数もあります。IEEE802.11b/g に比べて干渉を受けにくいのでスループットが出やすいです。

 2005年5月の省令改正によりIEEE802.11aの周波数帯域が変更になりました。以前から
日本国内で使用
 されてきた周波数5.15GHz〜5.25GHz(
J52)から、国際標準の5.15GHz〜5.35GHz(W52, W53)に
 変更となり、改正前に使用できるチャネル数は4つでしたが改正後に
8つに増えました。そして、さらに
 2007年1月の省令改正によりIEEE802.11aの周波数帯域に 5.47GHz〜5.725GHz(
W56)も使用可能に
 なりました。この改正により、改正前に使用できるチャネル数は8つでしたが改正後に
19つに増えました。



 ◆ IEEE802.11g

 IEEE802.11gは 802.11bと同様に2.4GHzの周波数帯域を使用します。また、11aと同じように変調方式に
 OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiple)を使用することによって、最大伝送速度が 54Mbps と
 なりました。しかし、電子レンジやBluetoothなども2.4GHzを使用している混雑した周波数であることから
 IEEE802.11bと同様に干渉の影響を受けやすい。また、802.11gで干渉することなく利用できるチャネルは
 基本的に5チャネル以上あけた組み合わせでよいが、推奨としては
1ch7ch13ch を使用することです。

 IEEE802.11gはIEEE802.11bとの互換性があるため、既存の無線LAN環境が802.11bである場合、802.11g
 の機器を新たに導入しても既存資産( 802.11bのアクセスポイントや無線LANカード )を有効活用できます。
 ただし802.11bの機器と混在した場合、802.11bモードにて動作するため最大伝送速度も11Mbpsとなります。

 
※ 現在では、11bによる無線LAN通信がほとんど行われないので、速度低下を回避するために11bは無効化することが推奨です。


 ◆ 無線LAN - 変調方式の詳細

IEEE規格 帯域幅 変調方式 / 伝送速度
IEEE802.11b 22MHz DSSS
DBPSK DQPSK CCK CCK
1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
IEEE802.11a 20MHz OFDM
BPSK 1/2 BPSK 3/4 QPSK 1/2 QPSK 3/4 16QAM 1/2 16QAM 3/4 64QAM 2/3 64QAM 3/4
6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
IEEE802.11g 20MHz DSSS
DBPSK DQPSK CCK CCK
1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
OFDM
BPSK 1/2 BPSK 3/4 QPSK 1/2 QPSK 3/4 16QAM 1/2 16QAM 3/4 64QAM 2/3 64QAM 3/4
6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps

 ※ IEEE802.11g規格ではIEEE802.11bクライアントとの通信に互換性を持たせるためDSSSも実装しています。



無線LAN(Wi-Fi)とは 無線LAN - チャネルとは

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2025 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.