Cisco Wireless LAN - IEEE802.11n



 ◆ IEEE802.11n の設定

 以下の設定は、WLC5508シリーズのAIR-CT5500-K9-7-0-116.0aesのIOSにおける設定画面となりますが
 その他の機種、OSでもほぼ同じ設定画面です。このバージョンではデフォルトでEnabledの状態となります。
 ※ IEEE802.11n についてはじめから知識を身につけたい方は IEEE802.11n をはじめから をご参照下さい。

  


 IEEE802.11aベースの11nだけでなく、IEEE802.11b/gベースの11nを有効にしたい場合は以下も設定。

  



 続いて802.11a Network Statusを無効にする作業が必要です。つまり、IEEE802.11nの設定は業務時間中
 行ってはいけません。仮に、802.11a Network Statusを無効にせずに、以降のAuto RFの設定を行いますと
 以下の画面が表示されて設定変更が行えません。※機種やバージョンによって異なる動作の場合もあります。

         



 従って802.11a と 802.11b/g Network Statusをともに無効化します。本設定は通信切断が発生します。

  


  


 Auto RFを利用する場合、Channel Assignment Method に
Automaticを選択します。
 次に、Channel Widthで20Mhzではなく
40MHzを選択します。

  



 続いてAuto RFで割り当てられるチャネルをDCA Channel Listから選択します。ここではW52とW53の
 チャネルだけを選択しています。一般的にW56対応の端末はまだまだ少ないことからW52とW53だけに
 することが推奨です。以上の設定が完了したら最後に画面右上に表示されている「Apply」を選択します。


   



 以下はデフォルトの状態です。IEEE802.11b/g についてはWLCではチャネルボンディングを行えないので、
 DCA Channel List で 1, 6, 11 のチャネルを設定変更しない場合は何も設定変更が発生しません。その場合
 そもそも、802.11b/g Network Status を無効にする必要もありません。




 それでは802.11a Network Status、802.11b/g Network Statusを「Enabled」にしましょう。以下では、
 11n Parameters の ClientLink も「Enabled」にしていますがこの設定は必須ではありません。この設定を
 することで、セル境界の近くにいる 802.11a/g クライアントが最適なレートで動作させることができます。
 従って、導入する無線LAN環境のWLAN端末が全て11n対応のクライアントPCであればこの設定は不要です。

 



 



 あとはシスコの推奨設定どおり「WLANs」のSSID作成時に、Layer 2 Security を「WPA+WPA2」を選択
 WPA2 Encryptionでは「AES」を選択します。また、QoS設定ではWMM Policyを「Allowed」に設定します。




Cisco無線LAN - WLC 設定

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.